Wednesday, January 11, 2006

*豊胸後10年、20年、30年、40年後は・・?*
  それをイメージしてから決断してください

自分の理想の体・胸になりたい!
私達女性は年齢を問わず願うことだと思います。人に
よって好みも理想も違います。少なくてもCカップには
なりたい、Bカップで十分、理由も様々・・
谷間が出来る胸に憧れる、温泉や海で自信を
持ちたい、彼(又は旦那)が大きい胸が好きだから、
胸が小さいことで失恋したので、(胸が大きくて有利な)
仕事のため、洋服をかっこよく着たい、胸が小さくて恋愛
出来ない、出産・授乳で胸が垂れてしぼんでしまった
から張りのある胸に戻りたい。。

豊胸をする前に一番考えなくてはいけないことは、将来
どのくらいバッグを体内に埋め込んで過ごしたいか、
過ごせるか、何回入れ替え手術をするつもりか?
その度手術費用や回復期間はどのように マネージ
するか、結婚・妊娠・出産・授乳はどうするか?
その間に拘縮・漏れ・破損・後遺症などが出たら
どうするか?家族・友人には豊胸することを伝えるか?
病院でのレントゲン、健康診断の時にバッグが入って
いることを知られても気にしないか?
子供がいる場合は手術の際に家庭を助けてくれる人は
いるか?

若い方で、結婚前に取り出せばいい、と思って
いらっしゃる方へ。。。
豊胸・抜去で、2回も胸を切開します。乳腺を
傷つけられたり神経を切られてしまうこともあります。
勿論そのことは医師は私達には告げません。
いざ授乳になった時に乳腺のダメージの有無が明らか
になります。その時には医師を責めても乳腺は元には
戻りません。神経を傷つけられて永久的に乳首・乳房の
感覚が鈍くなったり、全く感じなくなったりすることも
あります。母乳の問題は勿論、人工ミルクでも
赤ちゃんは育ちますから、生死に関わる大問題では
なくても、将来子供を産んだ時は母乳で育てたい
という夢がある方はそれが無理になってしまう可能性も
あることを承知しておいてください。

豊胸して手術が成功 して問題なく過ごしていれば
ベストの状態は10年とアメリカでは言われています。
10年もすると古い型のバッグとなり、物によっては
リコール・欠陥品扱いにもなってしまいます。問題は
なくとも10年後には自分のバッグは時代遅れの古い
スタイルになっている可能性は高いですし、バッグの
開発は常に行われていますから、その頃には再開発
された 新しいバッグのことを知り、バッグの劣化による
破損などの心配から再手術を考えるかもしれません。

うつぶせ寝が好きな方、よくする機会がある方は本当に
よく考えて欲しいと思います。大丈夫だろうと思って
いても、うつ伏せで気持ちよく脱力するのには勇気が
要りますし、実際に運動中うつ伏せの時に漏れ始めて
しまった人達もいます。

30、40歳になるとマンモグラフィー(乳癌の検査)も
受けなければなりません。乳房を硬い板で思い切り強く
挟まれます。FDAにも検査によって破損した症例が
レポートされており、必ず検査予約の際に受付&
技師に豊胸していることを伝えなくてはならない、と
記されています。躊躇せずに検査の際にその旨を
伝える自信がありますか?

長期にわたる圧迫による肋骨の凹みも永久的に
治らない起こりえるリスクの一つです。酷いケースでは
肋骨の凹みが他の機能(肺など)を圧迫してしまうことも
あります。

Sunday, January 08, 2006

*抜去後の胸の状態*

その方の胸の状態によって手術後も様々ですが、
体験者の方々で共通しているのは、手術直後の胸は
しぼんだ風船状態で乳首も下を向き元気のない
悲しそうな胸ですが、時間と共に徐々に回復して乳首も
しゃんとしてきて張りも戻って(個人差はありますが)
きていることです。だいたい平均2,3ヶ月ぐらいかかり
ます。私もそのぐらいで乳首・張りが戻りました。
手術直後の状態で悲観的・落ち込まないで、胸に
回復の時間をあげて欲しい と思います。

いきなり大きな異物を押し込まれて、筋肉&組織が
無理矢理伸ばされ、その状態でずっと過ごし、今度は
一気に取り除かれて胸は物凄いトラウマ状態ですから
皮膚も組織も回復に時間が必要です。
自分の胸を嫌いになるのではなくて、暖かくいたわって
あげてください。
愛情を注いであげれば大きさに変化はなくとも、胸は
どんどん元気になってくると思います。私の胸も
取り出した直後と今とでは天と地の違いです。傷跡も
殆ど目立たなくなりました。

抜去直後の圧迫は、胸の変形、感染、リンパ液などが
溜まらないようにするためにとても大切な処置です。
思い切り緩めてしまったり、胸の状態を見たくて勝手に
外してしまわないで、必ず医師が必要ないと判断する
まで外さないでください。(2週間から1ヶ月ぐらい)

術後暫くはワイヤー入りのブラは着用出来ません。
最初の2週間から1ヶ月は圧迫のためにサラシの様な
伸縮包帯ををグルグル巻かれているので、ブラは
必要ありません。ワイヤーの入っていないスポーツブラ
(前開きのものが断然脱ぎ着が楽です)またはワイヤー
入りのカップブラをワイヤーの入っている部分の端を
ちょこっと切り、ワイヤーを取り外して着用するように
してください。特に乳房下縁を切開した方は切開傷が
痛く擦れるようなブラは避けてください。脇から抜去
された方もアンダーの位置の癒着を避けるために
ワイヤーブラ、アンダーの締め付けがきついものは
避けた方が無難です。
ワイヤー入りのブラは最低術後5,6ヶ月我慢して
焦らない方がよいと思います。

切開傷の凸凹感は2,3ヶ月は残りますが、縫合が
綺麗になっていれば3ヶ月程度でボコっとした感じは
なくなり、赤みもひいてきます。ただ、傷の治り具合は
個人差があるので、ケロイド体質・感染・医師の縫い方
によっても左右されるので、出来れば傷跡修正なども
手がけている技術と経験のある医師に施術してもらうと
傷跡の問題も少ないと思います。

無理に動いてしまって胸の辺りにピキッと痛みが走る
ようでしたら、まだ筋肉・組織が治癒していないサイン
ですので、重いものを持ち上げたり負担をかけない
ように慎重になってあげてください。
大胸筋下にバッグを入れていた方は特に重いもの
(買い物袋・小さいお子さんや赤ちゃんも含む)は
最初の4週間は持たないように、運動は6週間は
待つようにと抜去を多く手がけている医師からの
アドバイスです。

手術後2,3日で全く普通の生活に戻れるし、ワイヤー
ブラも出来、圧迫も必要ありません、などと軽々しくいう
美容外科医もいるようですが、その言葉を鵜呑みに
して欲しくないと思います。

Friday, January 06, 2006

*抜去の手術をする前にしておく心構え&準備*

バッグ摘出の手術の日程を決めた日から手術までの
間、色々な不安がよぎり、何を準備したらよいかなど
色々戸惑うと思います。
私の経験、米国・他国の抜去体験者の方々・抜去を
手がけている医師からのアドバイスです。

*手術最低2週間前から、アスピリン系の薬&
  ハーブ系の錠剤や漢方を摂取しないようにする。

*煙草を吸う方は手術を予測した時点から吸うのを
 やめる。(手術中の心臓発作の率が高くなる。)

*風邪をひかないように普段以上に気をつける。

*睡眠第一。手術のことで不安になって眠れない
 日々を過ごさないようにポジティブに考えしっかり
 休養を取る。

*しっかり食事を摂る。これも睡眠と同じで手術前に
 自分のベストのコンディションでいることが順調で
 早いリカバリーの助けになる。

*身の回りのことをなるべく早めに済ませておく。
 (生活費の支払い、予定の変更、仕事・家族の予定の
 アレンジ・手術日から最低2週間先までをクリアーに
 しておくと余裕がもてます。)

*前開きの洋服&前開きのパジャマ、下着など
 手術後に着る物を低い位置(胸より低い所)で
 届きやすい所に揃えておく。(押入れや引き出しを
 開けることも手術直後はきついので、術後に必要な
 物はすぐ取れる所に出しておくと大変楽です。)

*食事の買い置き、作りおきをしておく。冷凍出来る物
 は一食分ずつに分けておくと便利。紙皿・紙コップ・
 使い捨てのフォーク・スプーン・割り箸(割っておく)を
 用意しておくと洗い物が減る。

*水のボトル(ハンディーなサイズのもの)をなるべく
 多く購入し、ベッドの横にストローと一緒に置いておく。
 (手術後、麻酔を身体のシステムから出すため&
 抗生物質の摂取のため沢山水分を摂ることが大切。)

*一人暮らしで帰宅後、食事などを全て自分で
 しなくてはいけない方は、栄養食クッキーやバナナなど
 消化がよく栄養のある食べ物、湯沸しポットがある方は
 手術に行く前に水を入れたもの、インスタントの
 スープ、味噌汁などを耐熱使い捨てのコップと共に
 ベッドの横に用意しておくと便利です。

*電話&携帯が常にベッド横にあるようにセッティング
 しておく。

*多めに枕をベッドに用意しておく。布団の方は
 上半身側の布団が高くなるようなセッティングを考え、
 手術当日、出かける前にセットしておく。枕はあれば
 あるだけ助けになります。

*おしぼりティッシュ、顔ふき取りなどをベッド横に
 揃えておく。

*洗面、お風呂のエリアも術後に必要なものは全て
 肩より下の位置で届き易い所に揃えておく。