Sunday, January 08, 2006

*抜去後の胸の状態*

その方の胸の状態によって手術後も様々ですが、
体験者の方々で共通しているのは、手術直後の胸は
しぼんだ風船状態で乳首も下を向き元気のない
悲しそうな胸ですが、時間と共に徐々に回復して乳首も
しゃんとしてきて張りも戻って(個人差はありますが)
きていることです。だいたい平均2,3ヶ月ぐらいかかり
ます。私もそのぐらいで乳首・張りが戻りました。
手術直後の状態で悲観的・落ち込まないで、胸に
回復の時間をあげて欲しい と思います。

いきなり大きな異物を押し込まれて、筋肉&組織が
無理矢理伸ばされ、その状態でずっと過ごし、今度は
一気に取り除かれて胸は物凄いトラウマ状態ですから
皮膚も組織も回復に時間が必要です。
自分の胸を嫌いになるのではなくて、暖かくいたわって
あげてください。
愛情を注いであげれば大きさに変化はなくとも、胸は
どんどん元気になってくると思います。私の胸も
取り出した直後と今とでは天と地の違いです。傷跡も
殆ど目立たなくなりました。

抜去直後の圧迫は、胸の変形、感染、リンパ液などが
溜まらないようにするためにとても大切な処置です。
思い切り緩めてしまったり、胸の状態を見たくて勝手に
外してしまわないで、必ず医師が必要ないと判断する
まで外さないでください。(2週間から1ヶ月ぐらい)

術後暫くはワイヤー入りのブラは着用出来ません。
最初の2週間から1ヶ月は圧迫のためにサラシの様な
伸縮包帯ををグルグル巻かれているので、ブラは
必要ありません。ワイヤーの入っていないスポーツブラ
(前開きのものが断然脱ぎ着が楽です)またはワイヤー
入りのカップブラをワイヤーの入っている部分の端を
ちょこっと切り、ワイヤーを取り外して着用するように
してください。特に乳房下縁を切開した方は切開傷が
痛く擦れるようなブラは避けてください。脇から抜去
された方もアンダーの位置の癒着を避けるために
ワイヤーブラ、アンダーの締め付けがきついものは
避けた方が無難です。
ワイヤー入りのブラは最低術後5,6ヶ月我慢して
焦らない方がよいと思います。

切開傷の凸凹感は2,3ヶ月は残りますが、縫合が
綺麗になっていれば3ヶ月程度でボコっとした感じは
なくなり、赤みもひいてきます。ただ、傷の治り具合は
個人差があるので、ケロイド体質・感染・医師の縫い方
によっても左右されるので、出来れば傷跡修正なども
手がけている技術と経験のある医師に施術してもらうと
傷跡の問題も少ないと思います。

無理に動いてしまって胸の辺りにピキッと痛みが走る
ようでしたら、まだ筋肉・組織が治癒していないサイン
ですので、重いものを持ち上げたり負担をかけない
ように慎重になってあげてください。
大胸筋下にバッグを入れていた方は特に重いもの
(買い物袋・小さいお子さんや赤ちゃんも含む)は
最初の4週間は持たないように、運動は6週間は
待つようにと抜去を多く手がけている医師からの
アドバイスです。

手術後2,3日で全く普通の生活に戻れるし、ワイヤー
ブラも出来、圧迫も必要ありません、などと軽々しくいう
美容外科医もいるようですが、その言葉を鵜呑みに
して欲しくないと思います。